MENU

エクスペディアは危ない?過去のニュースや口コミ等を元に調査してみた

「エクスペディアで検索すると、危ないとサジェストにでてきた!」

「何か危険な目に会うの?」

「慣れない旅行だから、不安になる」

このように悩んでいる方はいませんか?

本記事では、エクスペディアが危ないと言われる原因を、過去のニュースや口コミ等を元に調査してみました。

エクスペディアを初めて利用しようとしている方は、良ければ参考にしてみてください、

目次

結論:エクスペディアは危険ではない

初めに結論から言いますと、エクスペディアは危険ではないです。

ただし、全く問題が無いわけでもありません。

以下に調査した結果を、良い口コミや悪い口コミ。

更には、危ないと言われている原因についても解説していますので、最後までお付き合いいただけると幸いです。

エクスペディアの良い口コミ

エクスペディアについて調べて見つかった、良い口コミを紹介します。

具体的には、以下の内容が多く見られました。

・割引で安く利用できた

・エクスペディアでは1泊7,500円ぐらいで、公式サイトでは2倍ぐらいしていた

・通常なら大人1人辺り8,000円の所、約半値の4千円台で済んだ

・カスタマーサービスへ電話をしたら、片言だったが丁寧な対応をして貰えた

・キャンセル後の返金がスムーズ

・対面予約に比べて安く購入できるのに加えて、他のサイトで予約する時もエクスペディアと似ていて問題がなかった

・世界19カ国で展開する世界最大のオンライン旅行会社、と言われており海外予約サイトの中でも安心感がある

エクスペディアの過去のニュースや悪い口コミ

エクスペディアについて調べて見つかった、過去のニュースや悪い口コミを紹介します。

具体的には、以下の内容です。

エクスペディアの過去のニュース

エクスペディアは以前、自社サイトでの宿泊予約時の料金や部屋数が他社と同じぐらいか、より安くなるようにホテルなどの宿泊業者に要求していたことがあったようです。

具体的には、2022年6月2日に公正取引委員会から独占禁止法第19条に違反する疑いがあるとされました。

しかし、同日中に上記した契約を取りやめる改善計画を提出し、公正取引委員会は問題を解決するに足る内容として計画を認定したようです。

また、今回の独占禁止法違反についてはエクスペディアに限らず、Booking.com、楽天トラベルも同様の疑いがありました。

現在は改善計画を認定して一連の審査を終えています。

エクスペディアの悪い口コミ

・実際はあまり安くない

・カスタマーサービスへ、電話してもなかなか繋がらない

・日本語が拙い外国人で、対応が悪い

・予約しようとしたら値段が変わった

・予約申込みのボタンを押したら、料金が2倍になっていた

・じゃらんや楽天トラベルに比べてサイトが使いにくい

・キャンセルの対応が遅い

・カスタマーサービスへ問い合わせをしたら、エクスペディアと航空会社をたらい回しにされた挙げ句、返信がない

その他にも、ホテルの予約を変更しようとしたら台風などの災害の影響で、電話が通じずキャンセルできなかったケースも有るようです。

エクスペディアが危ないと言われている原因

上記した口コミを見れば分かる通り、決して悪い口コミだけではありません。

では、何故Googleのサジェストに「危ない」が入っているのでしょうか?

更に調査した所、恐らく以下の4つが原因ではないかと考えられます。

1・他サイトの航空券や宿泊料金と比べて安すぎる

「他サイトの航空券や宿泊料金と較べて安すぎるから危ないのではないか」と言われているようです。

あくまでも一例ではありますが、宿泊料金では以下のようになっています。

・エクスペディア

草津温泉 ホテルヴィレッジ

コテージ 大人2人1泊 1万9,909円

・楽天トラベル

草津温泉 ホテルヴィレッジ

ログハウス 大人2人1泊 2万2,000円

※プラン名が違いますが、同じ内容と思われます。

エクスペディアの方が2,091円安い。

・エクスペディア

dadaroma

食事なし 9万8,318円

・楽天トラベル

dadaroma

ゆふいん 贅沢独り占め素泊まりプラン 『食事なし』 大人2人1泊 10万5,000円

※プラン名が違いますが、同じ内容と思われます。

エクスペディアの方が6,682円安い。

もちろん、全てにおいてエクスペディアが安い訳ではありません。

時期やキャンペーンなどで、楽天トラベルや他のサイトの方が安い時もあります。

しかし、基本的にはエクスペディアの方が安く、場合によっては5,000円以上お得です。

2・予約フォームの姓名が逆になっている

エクスペディアが危ないと言われている原因に、予約フォームの姓名が逆になっていることがありそうです。

気をつければ解決できそうですが、アカウント作成時の問題のようで注意が必要になります。

具体的には、以下の場合です。

・初めにツアーを決定して、その後にアカウントを新規作成

・先にアカウントを新規作成

上記は、「初めにツアーを決定」した場合の画像です。

入力は、左から姓、名の順番になります。

対して、「先にアカウントを新規作成」した場合は、左から名、姓になるようです。

どうやら後者の「先にアカウントを新規作成」の順番が正しいようで、前者の「初めにツアーを決定」した場合は、航空券や宿泊登録の姓名が逆になります。

その結果、最悪搭乗拒否され出国できなくなるようです。

以下は完全に憶測になります。

姓名が逆になる原因は、文化の違いではないでしょうか?

日本では、姓、名の順番が普通です。

しかし海外では、名(ファーストネーム)、姓(ファミリーネーム)の順番が普通になります。

アカウントを新規作成するタイミング次第で、逆になる理由は分かりません。

恐らくエクスペディア公式サイトの作成時点で、何かしらの仕様上の問題か、もしくはミスが考えられます。

3・カスタマーサポートの問題

上記した口コミ内容に鑑みると、トラブル発生時のカスタマーサービスの対応はイマイチなようです。

エクスペディアはアメリカに本社を置く、外資系の旅行会社なので、楽天トラベルやじゃらんといった日本企業のような手厚い対応を期待するのは酷なのかも知れません。

特に電話などで問い合わせた場合、外国人スタッフの方が片言の日本語で対応することがあり、意思疎通が難しいようです。

そのため、トラブル発生時にキャンセル料金の発生や予定変更ができなかったりする原因で危ないと言われているように考えられます。

とは言え、近年は以前に比べて対応が良くなっているようです。

加えてエクスペディアのLINE公式アカウントでは、LINEチャットで自動応答による旅行予約やオペレーターの問い合わせ対応もおこなっています。

エクスペディアのLINEチャットによるオペレーターは、日本語対応のみです。

年中無休で対応しているようですが、営業時間は以下の間だけなので注意してください。

営業時間:日本時間 07:00〜23:00(年中無休)

ただし、エクスペディアのLINEチャットでは「航空会社のスケジュール変更」はできないようです。

そのため、「航空会社のスケジュール変更」が必要な場合は、直接電話で問い合わせてください。

電話は以下になります。

エクスペディア カスタマーサポート

国内 (市内通話料金がかかります) : 03-6362-8013

国外から (国際電話料金がかかります) : +81 3-6362-8013

営業時間:日本時間 07:00〜00:00(年中無休)

※営業時間については、筆者が調べた限り24時間との情報もあります。

そのため、詳細については直接問い合わせるか、上記時間内に電話してください。

加えてエクスペディアでは、LCC(格安航空会社)の航空券予約の変更・キャンセルができないようです。

そのためLCCをキャンセルする場合は、予約確認書に記載された問い合わせ先に直接連絡してください。

4・キャンセル料金について

エクスペディアで予約したホテルをキャンセルする時、キャンセル料金に融通が利かないことがあるようです。

特にクレジットカードで前払いをしている場合、注意してください。

同条件でも現地精算の場合は、ホテル側がお客さんに対して請求書を作成して、取り立てる必要があります。

人件費などのことを考えると、ホテル側がキャンセル料金を免除する場合があるようです。

しかし、エクスペディアでは基本クレジットカード払いになります。

結果、クレジットカード払いが多いエクスペディアでは悪い口コミが増え、危ないと言われることがあるようです。

まとめ

最後にもう一度結論を言いますと、エクスペディアは危険ではありません。

予約フォームやカスタマーサービスに難があるのも事実です。

しかし予約フォームは、あらかじめアカウントの新規作成を済ましておく。

カスタマーサービスについても、ネイティブな日本語を求めなかったり、英語ができれば問題ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次