「グンゼでクーポンコードが使えない原因は?」
「アプリで取得したクーポンコードが使えないのは、どうして?」
「他にはどんなクーポンコードの取得方法があるの?」
このように困ったことはありませんか?
本記事ではグンゼでクーポンコードが使えない原因と対処法、及びグンゼストア公式アプリでクーポンコードが使えない原因について解説していきます。
加えて、サイトとアプリ以外でクーポンコードを取得する方法も記載してあるので、最後までお付き合い頂けると幸いです。
グンゼでクーポンコードが使えない原因と対処法
グンゼでクーポンコードが使えない原因は、以下の7つです。
対処方法と合わせて解説していますので確認してください。
1・会員登録をしていない
ECサイトから商品を購入する時、会社によっては会員登録不要な場合があります。
しかしグンゼでは、会員登録をしていないと商品を購入できません。
そのため、クーポンコードを使う事も不可能です。
対処方法
会員登録をしてください。
手順は以下になります。
1・グンゼ公式サイト上部にある「ログイン・新規登録」をクリック
2・ログイン画面にある「初めてのご利用の方・会員以外の方」の「新規会員登録」をクリック。
※会員登録済の方は、会員のお客様の「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、手続きを進めてください。
3・会員登録の「必須」表示がある欄を全て入力。
以降、手続きを進めてください。
詳細な会員登録の手続きについては、以下のリンクから確認できます。
2・クーポンコードの入力ミス
グンゼで使えるクーポンは、2種類あります。
・手入力型クーポン
・付与型クーポン
付与型クーポンは、以下の手続きを進めれば使用可能です。
1・「クーポンの利用」の「変更」を押す。
2・お支払い情報にある「利用可能なクーポンを表示」を押す。
3・「利用可能なクーポン一覧」の中から、使用するクーポンを選ぶ。
4・「設定してご注文の確認に進む」を押す。
対して手入力型クーポンは、「クーポンの利用」の「変更」から自分でクーポンコードを入力する必要があります。
そのため、入力ミスをする事があります。
入力ミスをしてしまった場合、クーポンコードは使用できません。
対処方法
「0(ゼロ)」や「O(オー)」などは、見間違いや入力ミスが発生しやすいので特に注意してください。
もしくは、コピー・アンド・ペーストを利用するのも有効です。
※ただし、文頭文末に半角スペースが入ってしまう事があるので、気を付けてください。
加えて、コピー・アンド・ペーストが使えない場合もあります。
3・利用期限を過ぎてしまっている
クーポンコードには利用期限があります。
そのため、利用期限を過ぎたクーポンコードは使用できません。
過去には、2月14日までのバレンタインクーポンなどもあったようです。
対処方法
クーポンコードの利用期限を超えないように気を付けてください。
多くの場合は、クーポンコードの画像に利用期限が記されています。
もし利用期限が記されていない場合でも、「詳しくはこちら」などをクリックして確認できます。
4・利用回数制限のあるクーポンコード
クーポンコードによっては、利用回数制限があります。
そのため、利用回数制限を超えての使用はできません。
対処方法
予め利用回数制限の有無を確認して、制限を超えないようにしてください。
加えて、1人1回限定のクーポンコードを返品した場合、再利用できないので注意が必要です。
5・利用金額を下回っている
クーポンコードを使用するにあたって、利用金額が決められている場合があります。
そのため、利用金額を下回っている場合は使用できません。
対処方法
利用金額を超えるように商品を購入してください。
加えて、商品を返品した場合は注意が必要です。
具体的には以下のようなケースになります。
例「クーポンの利用条件:商品の合計金額が、2,000円以上で利用可能な500円offのクーポン」
2,000円(税込)+1,000円(税込)=3,000円(税込)
3,000円-500円(クーポン)=合計2,500円(税込)
例の購入商品の内、2,000円分を返品した場合は、残った1000円の商品にクーポンコードは適用されません。
6・他のクーポンコードとの併用
グンゼでは、1件の注文に対して使用できるクーポン番号は1つまでです。
そのため、他のクーポンコードと併用はできません。
対処方法
使用するクーポンコードを1つに絞る必要があります。
複数クーポンコードがあると迷ってしまう事もありますが、利用期限や割引率で選別してください。
7・注文確定後にクーポンコードを使用
グンゼでクーポンコードを使用するには、注文確定「前」の必要があります。
そのため、注文確定「後」にはクーポンコードを使用できません。
対処方法
注文が確定してしまった場合は、一度キャンセルする必要があります。
その後、クーポンコードを使用して再注文をおこなってください。
ただし、再注文の場合は在庫が無い事があります。
加えて、クーポンコードの利用期限にも注意が必要です。
※キャンセルできるのは、マイページの「注文履歴」で該当商品が「未出荷」の場合になります。
既に「出荷準備中」となっている場合は、以下のリンクから問い合わせてください。
グンゼストア公式アプリでクーポンコードが使えない原因
「グンゼストア公式通販サイト」ではなく、「グンゼストア公式アプリ」でクーポンコードが使えない場合があります。
考えられる原因は、以下の3つです。
1・違うアドレスでログインしている
会員登録IDは、メールアドレスと紐づけされています。
そのため、別のメールアドレスでログインした場合、取得したクーポンコードを使用できません。
※注意!
グンゼでは1人につき、会員登録IDは1つまでです。
そのため同一人物による複数会員登録は、悪質と判断されてしまう可能性があります。
最悪の場合、全てのサービスが利用できなくなるので止めておく方が良いでしょう。
対処方法
クーポンコードを取得した会員登録IDでログインしてください。
2・スマホの回線に障害
スマホの回線に障害が発生している場合、クーポンコードの使用を含め手続きが進まない事があります。
対処方法
日時を改めて、アプリを利用してください。
複数SMIを持っている場合は、別のSIMに切り替えてみると良いでしょう。
3・アプリの不具合
グンゼのアプリに不具合が発生していて、クーポンコードを利用できない事があります。
対処方法
アプリのキャッシュの削除や再インストール、端末の再起動などを試してください。
アプリの不具合が原因で、グンゼ公式サイトに問題がない場合はそちらでクーポンを使用してください。
それでもアプリでクーポンコードが使用できない場合
それでもアプリでクーポンコードが使用できない場合は、他にも以下の4つの方法が可能です。
1・クーポンコード以外で値引きする
グンゼでは、クーポンコード以外にも「ポイント値引き」があります。
1ポイント=1円で利用可能です。
そのためクーポンが使用できない場合には、ポイント値引きを試してください。
2・LINE ID連携クーポン
グンゼストア公式アプリ内で、クーポンの取得が出来ないだけの場合は「LINE ID連携クーポン」もあります。
手入力のクーポンコードの場合は、LINE ID連携でクーポンコードを取得して、グンゼ公式サイトで使用する事も可能です。
3・メールマガジン
グンゼでは、「メールマガジン」も配信されています。
そのためLINE ID連携クーポンと同様に、取得したクーポンコードをグンゼ公式サイトで使用する事も可能です。
4・問い合わせをする
どうしてもアプリのクーポンが必要な場合は、グンゼへ直接問い合わせる必要があります。
しかし、アプリについての具体的な問い合わせ先は見つかりませんでした。
そのため正確な問い合わせ先ではありませんが、「ネット販売でのサービスへのお問い合わせ」へ連絡するのが妥当かと思われます。
まとめ
グンゼでクーポンコードが使えない原因と対処法、及びグンゼストア公式アプリでクーポンコードが使えない原因について解説してきました。
クーポンを取得していても、使用できなければその分の現金を失うのと同じです。
本記事を参考に買物を楽しんでください。
コメント