こちらの記事では、
- ロハコで決済エラーが出てしまった
- ロハコでクレジットカード決済できない
- ロハコでクレカが使えない、エラーが出る
食品から日用品・雑貨・医薬品・家電まで、なんでも揃って大変便利!
皆様もご存知、通販サイトのロハコ。
便利なロハコをクレジットカードで利用したいのに、「カードがうまく使えなくて困っている」「支払いや購入ができない」なんて悩みを抱えている人に向けて、解決策を書いていこうと思います。
ロハコでクレジットカードが使えない原因と対処法一覧
ロハコの推奨する環境以外で決済を行った
ロハコはお客様に快適にお買い物をしていただくために、常に最新版のアプリやブラウザを推奨しています。
旧ブラウザでも利用は可能ですが、最新のブラウザでないと『表示されない』ことや『正常に作動しない』など不具合が出てきてしまうのです。
ロハコの推奨している決済環境に関しては、こちらから確認が可能です。
クレジットカードエラーで支払いできない場合は、まずはご自身の環境を確認してみてください。
一時的な通信エラー、サイトメンテナンスでクレカエラーが生じた
クレジットカードが使えない原因の一つに、ロハコ側の一時的な通信エラーやサイトメンテナンスが挙げられます。
クレジットカード決済中にたまたま通信エラーが起きて、決済を正常にできなかったり、サイトメンテナンスと被ってしまってクレカが使えなかったり…。
特に、夜中にロハコで商品を購入する場合、サイトメンテナンスと被ることが多々あります。
これら原因が考えられる場合は、しばらく時間を置いてから、再度決済してみてください。
ロハコ側のメンテナンス状況に関しては、こちらから確認することができますので、気になる方は確認してみましょう。
ロハコの決済システムに対応していないクレカを利用した
利用したクレジットカードがロハコで利用不可だった場合も、エラーが出てしまいます。
ロハコで利用できるクレジットカードは6種類存在します。
デビットカード、プリペイドカードも利用可能です。
まずは、ロハコで利用可能なクレジットカード一覧を確認して、自身のクレカが対応しているかどうか確認してみましょう。
ちなみに海外で発行された一部カードは、利用できない場合があります。
ロハコでお買い物をした際に利用するカードが、上記に当てはまっているか確認してみましょう。
利用不可のカードを使用したことが決済できない原因のひとつかもしれません。
クレカの上限額に達してしまった
クレジットカードには利用可能な上限額がそれぞれ決まっています。
この上限額を今回のロハコでの買い物で超えてしまった場合も、当然ながらクレジットカードエラーになります。
上限額というのは『〇〇万円以内の支払いが可能』という意味合いになります。
上限金額は、カードの種類・カード会社・ご自身の収入など条件によって違うのですが、その設定金額はカード発行時に決定されます。
尚、1度の買い物で上限マックス使わなくとも、ご利用の積み重ねで上限額に達してしまうとそのクレジットカードは一旦使用不可となりますので注意が必要です。
先月や先々月に大きな買い物をしたなど、心当たりがある場合は、利用可能残高を確認してみましょう。
クレカ情報の入力ミスがあった
よくありがちな単純ミスになりますが、クレジットカード番号等の情報入力で、間違った情報を入力してしまった可能性もあります。
クレジットカードの情報入力は基本的に以下の通りです。
①クレジットカード番号(14桁~16桁)
②名義人
③有効期限
④セキュリティコード
このうち1つでも入力ミスがあると承認されず、エラーが出てしまうことがあります。
特にクレジットカード番号に関しては、桁数も長い為、間違いが起こりやすい項目です。
もし心当たりがある場合は、こちらから再度決済してみてください。
3Dセキュアに反応してしまった
・高額(3万円~)な買い物を一括で決済した
・深夜(0時〜5時)の間に決済をした
・久しぶりに利用するクレカだった
・初めてロハコで買い物をした
上記内容に当てはまる場合、クレジットカードのセキュリティサービスである、3Dセキュアが反応してしまった可能性があります。
3Dセキュアとは、クレカの不正利用を防ぐための機能であり、ほぼ全てのクレジットカードに備わっている機能です。
この機能が反応してしまうと、一時的にクレジットカードにロックがかかった状態となり、発行されたパスワードを入力したり、クレカ側に問い合わせを行わないと、ロック解除することができません。
特に、「楽天カード」「yahooカード」「エポスカード」に関しては、セキュリティ強度が非常に強く、3Dセキュアによってクレカロックされる事例が多発しているようです。
3Dセキュアによる決済エラーが原因だと感じた場合は、利用したクレジットカード側から、SMS等でパスワードが送られてきていないか確認してみましょう。
もし見当たらない場合は、クレカ側に問い合わせる方法をとりましょう。
コメント