ガスト・バーミヤン・ジョナサン・夢庵など、すかいらーくグループの人気メニューを簡単にデリバリーできる『すかいらーくの宅配』サイト。
いつもお店で食べる味が、ご自宅でも食べれるのは大変便利で嬉しいですよね。
クレジットカード決済にすると、離れての受け渡しサービスや置き配サービスが受けられるので、コロナ禍でも安心して利用ができますよ。
そんな便利なクレカ決済ですが、すかいらーく利用時にエラーが出るとの情報が多数報告されています。
こちらの記事では、
- すかいらーくの宅配で決済エラーが出てしまった
- すかいらーくの宅配でクレジットカード決済できない
- すかいらーくの宅配でクレカが使えない、エラーが出る
上記のような悩みを抱えている人に向けて、解決策を書いていこうと思います。
すかいらーく(宅配)でクレジットカードが使えない原因と対処法
すかいらーくに対応していないクレカを利用した
すかいらーくで対応しているクレジットカードは以下の種類になっています。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMERICAN EXPRESS(アメックス)
- Diners Club International(ダイナースクラブ)
※クレジットカードは電話注文ではご利用できません。
※お支払いは1回払いになります。
上記のクレジットカードの種類以外は利用できませんのでご注意ください!
デビットカードでのお支払いの場合はカードの承認は注文完了時に行われ、このタイミングでご注文金額がデビットカード残高から引き落とされることになっています。
このため、注文完了後にキャンセル・変更が発生した場合にご注文金額が引き落とされたり、承認が2度行われた場合に二重の引き落としが発生したりすることがありますが、その分の金額は後日返金されます。
返金が完了するまでの期間はカード会社により異なり、一部のカード会社についてはおおよそ45日から60日を要する場合があります。
すかいらーくの推奨環境以外で決済を行なった
『すかいらーくの宅配』では以下の環境でのご利用を推奨しています。
- OS環境 PC:Windows10、Mac OS v10.11以降 スマートフォン:Android5.0以降、iOS11以降
- 推奨ブラウザ PC:Google Chrome(最新版)、Firefox(最新版)、Safari(最新版)、Edge(最新版) スマートフォン:Google Chrome(最新版)、Safari(最新版)
- Javascriptについて 当サイトではJavascriptを使用しております。ご使用のブラウザ設定でJavascriptを無効にされている場合、正しく機能しないまたは正しく表示されません。ご利用の際にはブラウザ設定でJavascriptを有効にしてください。
- クッキーについて 当サイトではクッキーを利用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でクッキーを受け取れる設定か確認してください。クッキー情報の取扱いについては、別途定める「プライバシーポリシー」をご確認ください。
※『すかいらーくの宅配』利用規約より引用
上記で推奨されていない環境でのご注文になると、うまく動作しなかったりページが表示されないなどの不具合が生じる場合があります。
サイトにアクセスするPCやスマートフォンをアップデートして最新のブラウザで利用するようにしましょう。
利用したクレカの上限額が今回の買い物で超えてしまった
クレジットカードにはそれぞれ、ひと月にカード決済ができる『上限額』が決められています。
設定してある上限額に達してしまうと、そのカードは一時的に利用ができなくなってしまうのです。
上限額は、クレジットカードを発行する際に設定されます。
カード会社や種類、年収など審査によって設定金額は変動しますのでご自身で金額の確認をしておくと良いでしょう。
上限額に達して利用できなくなったカードは、支払日がきてカードの支払いが完了すればリセットされ、再び利用が可能になります。
例:利用限度額が30万円⇒先月利用した5万円が引き落とされていないという場合…
使えるのは25万円ということになります。
利用したクレカの有効期限が切れていた
お使いのクレジットカードの有効期限は切れてしまってはいませんか?
クレジットカードにはそれぞれ有効期限があり、期限を過ぎると利用が出来なくなります。
基本的に、新規でカードを発行すると5年の期限がつきます。
有効期限の表記は『月/年』となっており、以下のような表示の年月日になっています。
例:2023年3月まで利用可能⇒03/23
2025年6月まで利用可能⇒06/25
クレジットカードの有効期限が近づいてくると、カード会社からご自宅に新しいカードが送られてきます。
もし新しいカードが手元に届いていない場合は、カード会社の手違いや住所の登録が間違っているなどの問題があるのかもしれません。
早急に直接カード会社にお問い合わせください!
クレカ番号、セキュリティコードの入力ミスがあった
一番単純ではありますが、クレジットカード番号の入力が間違っている。
または、セキュリティコードの入力にミスがあるなど、カード情報を入力する際に誤っていることはありませんか?
・カードの更新をして、新しいカードを受け取っているが、古いクレカ情報を入力していた。
・名義のスペルを間違えていた。
・セキュリティコードを打ち間違えていた。
・有効期限の『年』『月』を逆に入力していた。
など、誤入力の原因もさまざまです。
入力した情報にミスがなかったか、今一度確認してみましょう。
ブラウザのキャッシュが原因によるエラー
ブラウザの『キャッシュ』という機能はご存知ですか?
『ブラウザキャッシュ』とは、ブラウザなどが表示したウェブページのデータを一時的にコンピューターに保存する機能です。
一度アクセスしたページに再度アクセスしたときに、インターネット上のデータではなく、保存されたデータを参照するため、すばやく表示ができるようになるのです。
ブラウザ内に保存される画像やHTMLなどのデータ自体も、同様にブラウザキャッシュと呼びます。
サイトの表示時間の短縮・高速化ができ、データのダウンロードにかかる通信費も節約できるのです。
そんな『ブラウザキャッシュ』ですが、あまりにもキャッシュを溜め込んでしまうと、ブラウザが重くなってしまうというトラブルが発生します。
蓄積によって容量が圧迫され、動作が遅くなったり、データを読み込みづらくなってしまうのです。
キャッシュが原因でエラーになってしまった時は、『キャッシュのクリア(削除)』をすると良いでしょう。
キャッシュクリアの方法はブラウザによって違います。
いくつか記載しておくので、それぞれの方法で削除してください。
▼Microsoft Edgeの場合
使用しているIEおよびWindowsのバージョンによって多少異なります。
1.[設定など]のアイコン(…)をクリックします。
2.[設定]をクリックします。
3.設定の画面から[プライバシー、検索、サービス]を選択します。
4.[閲覧データをクリア]の項目の[クリアするデータの選択]ボタンをクリックします。
5.[閲覧データをクリア]ウィンドウから[時間の範囲]を選択します。
6.[キャッシュされた画像とファイル]のチェック・ボックスを選択します。
7.[今すぐクリア]ボタンをクリックします。
▼Firefoxの場合
1.Firefoxのメニュー[≡]からオプションを選択します。
2.[プライバシーとセキュリティ]を選択します。
3.[Cookieとサイトデータ]から[データを消去…]ボタンをクリックします。
4.[ウェブコンテンツのキャッシュ]のチェック・ボックスを選択します。
5.[消去]ボタンをクリックします。
▼Chromeの場合
1.[Google Chromeの設定]アイコンをクリックします。
2.[設定」から[詳細設定を表示]を選択します。
3.[プライバシー]内で[閲覧履歴データの消去]を選択します。
4.[キャッシュされた画像とファイル]チェック・ボックスを選択します。消去する期間を選択します。
5.[閲覧履歴データをクリアする]をクリックします。
コメント