こちらの記事では、
- 東京熱(TOKYO-HOT)で決済エラーが出てしまった
- 東京熱(TOKYO-HOT)でクレジットカード決済できない
- 東京熱(TOKYO-HOT)でクレカが使えない、エラーが出る
上記のような悩みを抱えている人に向けて、解決策を書いていこうと思います。
東京熱(TOKYO-HOT)でクレカ利用不可、決済できない原因と対処法一覧
利用したクレカが東京熱の決済システムで非対応だった

「ご指定のクレジットカードはご利用いただけません」とエラーが出る場合は、使用したクレジットカードが東京熱での決済に非対応であった可能性があります。
東京熱で使用できる決済方法は現在、3種類のクレジットカードのみです。
自身の利用したクレジットカードが東京熱に対応しているかどうか、まずはこちらから確認してみてください。
デビットカード・Vプリカを使用した決済もできるようですが、使えない場合もあるようです。
また、デビットカード・Vプリカを使用した決済が出来た場合も、翌月以降の自動継続が出来ない可能性もあるため、基本はクレジットカードを使用したほうが良いと思われます。
今現在利用可能なクレジットカードに関して【東京熱公式】>>>
クレジットカード情報を間違えていた
登録したクレジットカードのカード情報に誤りが無いか確認してみましょう。
下記の情報を入力することになりますが、それらに入力ミスがあると決済ができないため、再度入力しなおしてみてください。
・電話番号
・氏名(ローマ字)
・カード番号
・有効期限
・セキュリティコード
・年齢
・メールアドレス
上記項目のうち、多くの方がミスしやすい項目が「氏名」、「カード番号」です。
ローマ字の大文字・小文字、スペルや番号の入力ミスは、多くの方が決済エラーを起こす原因となっています。
東京熱の推奨環境以外で決済を行った

東京熱では、PC・スマートフォンそれぞれに推奨環境があります。
推奨環境外でサービスを利用すると決済エラーが起きたり、動画のDLができなかったり、再生ができないこともあるため、必ず推奨の環境で利用するようにしましょう。
古すぎるデバイスだとせっかく買った商品が再生できないこともあります。
東京熱の推奨環境に関してはこちらから確認することができるため、ご自身の環境と照らし合わせてみてください。
3Dセキュアのパスワードミスによるロックを解除
クレジットカードの3Dセキュア(本人認証サービス)のパスワードを複数回間違えてしまうと、一時的にカードの利用を停止されてしまいます。
3Dセキュアとは、インターネットショッピングの決済時に自身で決めたパスワードを入力することで、詐欺や他人の利用を防ぐ機能があります。
カードが一時停止されてしまった場合は、各クレジットカード会社に問い合わせを行い、解除の申請をしてみてください。
クレジットカードの残高不足による決済エラー
クレジットカードの残高が、決済額に足りていなかった際は決済エラーとなります。
この場合は、別のカードを使用するか、残高が回復するまで待つしかありません。
カードの上限額の引き上げ申請をすることもできますが、審査等の時間がかかるため、別のカードを使用することをおすすめします。
また、東京熱は登録したクレジットカードから毎月自動決済を行う、自動継続制のサービスのため、先月までは利用出来ていてもカード残高不足で決済エラーが起きると、突然使えなくなることもあります。

クレジットカードの有効期限切れ
クレジットカード表面に記載されている有効期限が切れていると、そのカードは利用できません。
東京熱は自動継続のため、登録しているカードの有効期限が切れると決済エラーとなります。
普段使用していないカードを登録している場合は定期的に有効期限を確認した方が良いでしょう。
一般的に有効期限が近づくと、カード会社から更新について連絡が来ます。
新しいカードが送られてくるのを待ちましょう。
東京熱公式サイトのメンテナンス等
公式サイトのメンテナンス中や決済中のネットワークエラーが起きると決済エラーの原因となります。
良好な通信環境の場所で決済手続きを行うことをお勧めします。
また、公式HPに長時間アクセスできない、決済ができない場合はお問い合わせに連絡をしてみてください。
支払い遅延等により、カードの利用が停止されている
公共料金・携帯電話・クレジットカードの支払いが滞っているとカードの支払いが止められてしまいます。
カードの使用が止められると残高0になり、決済が全くできなくなります。
滞納分は即座に支払い、カードの利用を再開できるか問い合わせてみましょう。
長期間滞納を続けていると、クレジットカード会社から強制退会を命じられる可能性もあります。
滞納分の支払いを行い、カード会社に使用可能かどうか問い合わせをしてみてください。
キャッシュによるエラー
ブラウザにクレジットカード情報を保存するキャッシュ機能を利用すると、2回目以降のカード情報入力をスキップできます。
しかし、まれにキャッシュにエラーが発生し、決済エラーとなることがあります。
その場合は、ブラウザの設定からキャッシュを削除し、再度カード情報を入力すると正常に決済が出来る場合があります。
東京熱は、自動継続のため、2回目以降の利用時はカード番号を入力しなくても良いですが、決済エラーが出る場合は再入力をお勧めします。
上記全ての対処法を試しても解決しなかった場合
上記の解決方法を一通り試したが、それでも解決しなかった場合。
この場合は、以下2通りの方法で解決するしかありません。
他のクレジットカード(デビットカード、Vプリカ)を利用する
決済エラーが出てしまったクレジットカードとは別のクレカを使用することで、すんなりと解決することがあるようです。
こういった決済エラーは、いくつかの要因が複雑に絡み合って、原因を特定することが難しい場合があります。
この場合、他のクレカやデビットカード、Vプリカなどを利用することで、今までの苦労はなんだったんだと思うほど、スッと決済することができる可能性があります。
東京熱で利用可能なカードを確認した後、自身の所持する別のカードを利用して決済してみましょう。
東京熱カスタマーサポートに連絡をする

どうしても決済エラーが出たクレジットカードで決済を行いたい場合、この場合は東京熱カスタマーサポートに連絡を行いましょう。
Tokyo-Hotでは、上記画像の通り、問い合わせを行ってから最大で48時間以内に必ず返信が来るようになっています。
サポート体制が充実しているということは、クレカエラーが出てしまった原因を特定して解決してくれる可能性もグッと高まります。
コメント